新八@神奈川県川崎市 ②

久々の川崎。市役所方面へ。

去年通った立ち食いそばの新八。

春菊天うどんは天ぷらがパリパリで食感が良く、つゆも鰹出汁が効いて旨い。神奈川で一番旨い立ち食い蕎麦の店だと思う。

新八はテイクアウトもOK。
右衛門の鶏つけそば。メニュー見て蒸し鶏かと思ったら実は揚げ鶏で嬉しい誤算、味付けはほぼ無い感じなのでつゆで味付けして食べた。食べ応えは悪くないけどやっぱり牛つけそばの方が好み。
私の飯ローテーションに組み込まれた右衛門。二郎のようにがっつり食べたいけどあそこまでこってりしてない物が食べたい、という時に来る。
↑オーソドックスに旨い牛つけそば(中盛)。旨辛牛つけそばは甘辛+酸味でクセがありすぎるのでいつもこの牛つけそば。先日都内の蕎麦店「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」に行ってきたが、純粋に蕎麦つゆ+ラー油な感じで良かったので同じようにこの店でも出してほしいところ。
牛つけそば(中盛)。並盛は女性向けのサイズ感で、私は中盛でちょうど良かった。最初はつゆに付けて食べ、途中から生卵投入で味変。甘味と酸味で複雑な旨辛(辛味は良いけど甘味と酸味は疑問符)より普通のつけそばの方が好みで、ラー油が入ってなくてもそこそこ旨い。肉もボリュームがあってシャル横浜のフードコートの中で個人的に一番満足が高い店。
同時に食したPIZZA ROMANOのマルゲリータ。所々甘味が加えられていたり独特で、もう少しチーズ感が欲しいかも。ピザに関してはジョイナス地下の伊勢丹フードコートのSPONTINIに軍配。
東京の港屋系ラー油そばがついに横浜に!
映えるボリューム感。
牛つけそば。たっぷりの茹でた牛肉とねぎ、そして海苔で箸が進む。この牛つけそばは港屋の海苔もり同様にラー油は入っていないけど、つゆもちょうど良い濃さで蕎麦と絡んで良い感じ。牛肉自体は味付けが無いのでそばつゆと喧嘩しないのが良く、そしてたまごとも合う。
並盛りだと少々足らなかったので女性向けかも。男性は中盛り以上が良さそう(値段は同じ)。
まだ食べられそうだったので旨辛豚つけそばを追加。こちらはピリっと辛いラー油が浮いていて、酸味があって悪くないけどやや甘い。好き嫌いが分かれそうな甘さなので、自分としては先程の牛つけそばの方がラー油は入っていないけど好みで、牛と豚両方食べ比べたけど牛の方がこの店のつけ汁に合う気がする。またリピートしよう。
糀谷に浅野屋あり、知る人ぞ知る高級蕎麦店。
のりかけ大盛り(ざる蕎麦)。大盛りじゃないと確実に量が少ないのでいつも大盛り。相変わらず完璧な蕎麦の風味とキリっとした濃いめのつゆが素晴らしく、立ち食い蕎麦で満足の私ごときに真の蕎麦の旨さを教えてくれたのがこの店。
温蕎麦よりもザルの方が旨いので、温かいのが食べたい場合はこの天ぷらうどんに。こちらは大盛りなので¥1650円のプチ贅沢。
カリっとサクっとな天ぷら、油が良いのかとても香ばしい。
蕎麦だけでなくうどんも美味しい浅野屋、店員さんも愛想が良く、隙が見当たらない。
川崎市の新市役所横の立ち食い蕎麦、新八。
昼は近隣のサラリーマンや外人の土木作業員で賑わう。
立ち食いではあるけど天ぷらが香ばしく、つゆも美味。個人的に天ぷらうどんが好み。川崎で一番旨い立ち食いのように思える。
たまにおにぎりもプラス。おにぎりは高いのと安いのがあって、↑が安い方。
天ぷらそばも美味、卵が合う◎
何度来ても旨い。
茄子天、れんこん天と種類も色々。コロッケもある。ただしきつねうどんがメニューに無く、それだけが残念。店主は多分外人。
よくオーダーされているかつ丼、なかなかのボリューム。
海外旅行 グルメ(テーマパーク) グルメ(バー) グルメ(焼鳥) グルメ(しゃぶしゃぶ) グルメ(その他) グルメ(イタリアン) グルメ(カレー) グルメ(スィーツ) グルメ(ステーキ・鉄板焼き) グルメ(バイキング) グルメ(パン) グルメ(ファーストフード) グルメ(フライ・串かつ) グルメ(フレンチ) グルメ(ラーメン、つけ麺) グルメ(ロシア) グルメ(中華) グルメ(丼物) グルメ(和食) グルメ(喫茶) グルメ(天ぷら・天丼) グルメ(定食) グルメ(寿司・海鮮) グルメ(居酒屋) グルメ(沖縄) グルメ(洋食) グルメ(焼肉・韓国料理) グルメ(競馬) グルメ(粉もの) グルメ(蕎麦・うどん) グルメ(閉店済) グルメ(鰻) 国内旅行 アニメ・コミック ギャンブル ゲーム ナイトライフ パソコン・インターネット ホビー 仕事 動画 北朝鮮 占い・診断 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 経済・政治・国際 芝犬コロの革命活動誌 芸能・アイドル 音楽
最近のコメント