鳳林園@東京都南蒲田(糀谷)⑥

糀谷の一流中華料理店、鳳林園。いつも地元の常連客で賑わう。

メニューに無いけど作ってくれた"ねぎチャーシュー麺"。香ばしいネギで箸が進む。

麺類と一緒に追加したい旨味の詰まった香ばしい餃子。

鳳林園の酢豚は決してケチャップでごまかしたりしない正統派の酢豚。

具だくさんの中華丼。

自分の好きな醤油餡の天津飯。

香ばしい炒飯、たまに無性に食べたくなる。

鳳林園で食べるべきは、やはりこのラーメン。あっさりしつつも鳥ガラの奥深い味わい。
糀谷にある本格中華の名店、鳳林園のメニューを勝手にランキング!
5位:唐揚げ。衣がサクっとして香ばしく、肉も柔らかい。ビールとご一緒に。
4位:ホイコーロー定食。濃い目の味噌味でご飯が進みまくる。
3位:天津飯。デフォで醤油餡なのが良き。まったり餡とふわふわ卵が美味。
2位:炒飯。細かい叉焼の塩気が良いアクセント、月イチで食べたくなる。
1位:ラーメン餃子セット。セットなのに破格の¥650で超お値打ち価格、あっさりながらも深みのある黄金スープが秀逸! 餃子は食べても匂わないし、ラーメンのお供に欠かせない。
※価格は2020年6月時点の価格
鳳林園の麺類とご飯物など。
野菜そば(タンメン)は塩系でちゃんぽんっぽい味。
海老そばも旨みの詰まった塩スープ。
五目そばは塩味と醤油味が選べる。こちらは塩味。
もやしそば(炒め)。
もやしそば(餡かけ)。餡かけの方がオススメ。
ねぎそば。香ばしい味のネギと相まって旨い。
塩系の上海焼きそば。
ソース焼きそばがなかなか美味、これぞ日本の味。
焼餃子もあれば水餃子も。
中華丼は野菜たっぷり、キャベツが珍しい。そして餡が旨い。
カレーは常にある訳では無いけど人気メニュー。具が大きくて家で食べるような懐かしい日本のカレー。
稀にカツカレーもあってボリューミー。もはやなんでもアリ!
→鳳林園 ④へ
平成6年創業、かつての満州、ハルビンから来た蒲田最強の中華、鳳林園。
シャキっとしてボリュームたっぷりの豚肉ともやしの炒め。
肉野菜炒め。
程良い辛さの麻婆豆腐、すべての定食に付いてくるスープも深みがあって◎
そしてこのホイコーロー。
こんな旨いホイコーローは食べた事が無いと思うくらいのご飯泥棒、一押しメニュー!
キャベツの甘みと豚肉の旨さが辛味噌味と共に代わる代わる襲ってくる。※ホイコーロー定食は卓上メニューに無いが700円で作ってくれる(みんな頼んでる)。
カウンターとテーブル席、昼時は満席に。
→鳳林園 ③へ
ドラクエウォーク中に偶然発見した店、住宅街の中にひっそりと佇んでいるので地元の人じゃないと多分発見できないだろう。うどん・そばの名店「松しま」の並び。昼時に行くと、いつも年配の常連客達がカウンターで一杯やっていて地元民に愛されている模様。店主は中国人でとても愛想が良い。
街中華的な味。塩気の効いた細切れの叉焼が食欲をそそる。
東京では珍しく甘酢ではない醤油餡の天津飯、これは美味◎ ちなみに卓上メニューには記載が無い。
餃子も旨い! ラーメン餃子セットで¥650円、この店に来たらまずはこのセットがオススメ。
一見普通のラーメンだがスープの味が深く、とても優しい味。店主の優しい性格が体現されているようで、野菜もしっかり入っていてバランスが良い。
ラーメンが旨けりゃ叉焼麺も旨い。濃い醤油味が染みた叉焼がクセになる。ラーメン+炒飯セットが¥750円、叉焼麺に変更すると¥850円。
卓上には簡単なメニューしかない。
しかし頼めば以下のようなメニューを持ってきてくれる。メニューに無くともお好みの単品メニューで定食化できるとの事。
鳳林園のメニュー1。
鳳林園のメニュー2。
ご飯もの。
麺類。
竹園、和楽、幸秀、大観と、この近辺は中華料理店が多いが、この鳳林園が味、コスト、サービス共に頭ひとつ抜け出ていると思えた。南蒲田の隠れた名店で、こんなところに特級厨師級の巨匠がいたとは完全に盲点だった。※定休日:木曜夜
→鳳林園 ②へ
10月半ばのリニューアルからややずれこんで11月にオープン。
ランチでイン。名物は唐揚げ炒飯のようだが②を選択。
街中華のオーソドックスでマイルドな感じの麻婆豆腐。
豚キムチ炒飯は炒飯の上に甘辛い豚キムチ、炒飯がそこそこ旨い。そして多い!
定食でメイン料理以外のご飯とスープ、水はセルフサービス。やや面倒に感じるが、人が足りないのだろうか。
醤油ダレの天津飯を求めて横浜中華街を歩く。
餃子センター興記は甘酢。
北京飯店も甘酢。
萬金楼(食べ放題)の天津丼。薄い甘酢と程良い塩加減で、甘酢系だけどそこまで甘くなくて良い感じ。
皇朝(食べ放題)の天津飯は蟹風味の醤油餡とふわふわ卵で美味。
馬さんの店は何も言わずにオーダーすると甘酢だが、醤油オーダーも受け付けてくれる。
↑のは醤油餡。
関東の天津飯は何も言わずにオーダーすると確実に甘酢なので、醤油味で食べたいなら事前に伝えるべき。その他、翡翠楼は甘酢(HPより)。
ジャストサイズの組み合わせでリーズナブルに。
王将の中華丼は旨い。
ジャスト天津飯+ジャスト唐揚げ。
ジャスト唐揚げは欠かせない。
王将天津飯塩ダレ。
王将天津飯京風ダレ、これが一番好き。
やっぱり餃子◎
夜遅くまで開いている使い勝手の良い店、馬さんの店「龍仙」。
やさしい味の豚肉鍋。
美味い色のスープをしている五目そば。
タンタンメン。
八宝菜は味付けが絶妙。
酢豚。
馬さんの店の中華丼、これが一番好きかも。
海外旅行 グルメ(テーマパーク) グルメ(バー) グルメ(焼鳥) グルメ(しゃぶしゃぶ) グルメ(その他) グルメ(イタリアン) グルメ(カレー) グルメ(スィーツ) グルメ(ステーキ・鉄板焼き) グルメ(バイキング) グルメ(パン) グルメ(ファーストフード) グルメ(フライ・串かつ) グルメ(フレンチ) グルメ(ラーメン、つけ麺) グルメ(ロシア) グルメ(中華) グルメ(丼物) グルメ(和食) グルメ(喫茶) グルメ(天ぷら・天丼) グルメ(定食) グルメ(寿司・海鮮) グルメ(居酒屋) グルメ(沖縄) グルメ(洋食) グルメ(焼肉・韓国料理) グルメ(競馬) グルメ(粉もの) グルメ(蕎麦・うどん) グルメ(閉店済) グルメ(鰻) 国内旅行 アニメ・コミック ギャンブル ゲーム ナイトライフ パソコン・インターネット ホビー 仕事 動画 北朝鮮 占い・診断 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 経済・政治・国際 芝犬コロの革命活動誌 芸能・アイドル 音楽
最近のコメント